top of page

取材記事の紹介「西地食品」

  • 執筆者の写真: 室長
    室長
  • 2021年4月25日
  • 読了時間: 2分


最近、暖かい通り越して、暑くなってきましたね。

太陽の光さんさんの温室のようなクルマの中と、

窓少なめな家の中では体感温度が違いすぎて

洋服選びに毎度苦労しています。


カーディガン、前あきパーカーがいるなぁと思い、

ZOZOTOWNを開いて適当にあさっては、

お気に入りボタンだけ押してアプリを閉じる。

まったく、このうえなく無駄な時間です。



さて、2021年の年明けから3月にかけて

取材・撮影・原稿書きに奮闘していた私です。


この4月から、読みものサイト「Lacycle(ラシクル)」にて

記事が徐々にアップされているので、

担当した記事について紹介していこうと思います。


「Lacycle」は、

WEB上のショッピングモール「Lacycle mall(ラシクルモール)」に登場する

徳島の“いいもの”の舞台裏を取材しています。



サイトのオープン日にお披露目になっていた

担当記事の1つが「西地食品」さんの記事です。


阿南市新野町にある西地食品。ボックスの中は収穫されただいだいが入っています。

記事はこちらから飛べます。


「西地食品」さんは

自社栽培のゆずやすだちなどのかんきつ類を使った

無添加の加工品を製造する会社です。


加工場とその裏にある農園の一部にお邪魔して、

取材と撮影をしました。

加工場からの眺め。山に囲まれたのどかな場所でした♪露地栽培のかんきつ類もすくすく育つわけだ。


代表の吉永さんは本当に“ハツラツ”という表現がぴったりな

快活な女性でお話しているだけで元気がもらえました!

とびっきりの笑顔の写真はラシクル記事内でご覧ください(笑)


会社の歴史、加工のこと、無添加への思い、

新しい商品作りへの意気込みなど

たくさんお話をお聞きしました。

実際に現場に立って顔をつきあわせてこそ、

理解できることって多いです。



ラシクルモールにも出品されているシロップシリーズは

特にこれからの季節にぴったりだと思います。


かんきつの酸味って目が覚めるような清涼さですよね。


防腐剤不使用の無添加ゆずシロップ。



それと、西地食品さんのFacebookを見ていると、

時折タイガーマスクの男性が現れて面白いです(笑)

思い返せば、取材のときも事務所に

すだちくんマスクをかぶった男性がいたような……

プロレスの話で終盤盛り上がったんだよなぁ

(担当記者のメモ:取材は雑談からはじまる)

(担当記者のメモ:取材は雑談のまま終わることもある)



記事もぜひぜひ読んでください(⌒∇⌒)









Comentarios


© ears.edit  Proudly created with Wix.com

bottom of page